てぃーだブログ › ナオミさんのゆるゆる主婦道 › マナ・カード › マナ・カードで6月のテーマをひいてみよう!











2010年06月02日

マナ・カードで6月のテーマをひいてみよう!


ALOHA!
早いもので6月に入りました。
梅雨入りした沖縄。
この季節を沖縄では「小満芒種」スーマンボーズと呼んでいます。

あと一雨ふると暑い暑い夏がやってきます!

この涼しさを楽しみたいですね♪

あ!クーラーのお掃除もしないと!

沖縄では6月のkahulaに、7月のムーンビーチルアウとハワイアンイベントが目白押し☆

私もルアウにむけての練習頑張らなきゃ!

さあ!夏に向けてハワイからの爽やかでポジティブなメッセージを引いてみませんか?

それから、ルアウではマナ・カード仲間のぐらっち道子さんが
マナ・カードと雑貨のブースを出店しますので、マナ・カードを体験したいかたは
是非ルアウのマナ・カードのブースへお出かけください〜♪

今月のカード 'OLE  (ほら貝) 物語

OLEはmo'olelo(物語)という意味から来ています。
古代ハワイアンには文字はなかったので、家系、歴史、文化を物語や詩、チャント、フラで継承していきました。

そして、ハワイ人は、言葉の力は世の中を動かす大きなエネルギーがあると信じていました。

私たちは、日常に言葉をあふれんばかりに使っています。

無意識に使われるその言葉ひとつひとつがエネルギーを持っています。
そして、それが自分の、周りの、世界の未来を作りあげていくということに、なかなか気づきません。

’OLE オレが現われたなら、自分自身が発する言葉ひとつひとつが自分自身にとって
元気で前向きでいられるかどうかを確かめる必要があるのでしょう。

また、自分自身や他人を傷つけるような物語を形成していると思ったなら、’OLE オレが
現われたことによって訂正する必要があるのかもしれません。

自分の思っていることを偽っていうということではなく、ネガティブな自分を認めながら、無意識に発していたネガティブな言葉を言い換えるだけでエネルギーを変化させることが出来ます。

そこからネガティブな私を受け入れながら、元気なエネルギーを発し、受け取ることが出来るようになるでしょう。

子育てにおける言い換えをここで紹介しましょうね〜♪

「早くしなさい!」⇒「◯分には終わろうね」
「何度行ったら分かるの!」⇒「もう一度いうよ」
「いい加減にしなさい!(私、よく使います)」⇒肩に手をおき「○○しようね」
「勉強しなさい!(これも)」⇒「30分経ったら始めようか」
「どうして片付けないの!(これも)」⇒「片付けたら気持ちいいよ」
「どうしてやらないの!(これも)」⇒「まず○○をやってみようか」
「どうしてわからないの!(これもやる)」⇒「一緒に考えようか」
「もう◯年生なんだから!(日常茶飯事)」⇒「◯年生だもんね〜」


これ、会社だと部下、家族だと夫や子どもにも使ってませんか〜。
使っちゃいますよね。私は使って後でグッタリします。
相手も気分わるいです。
そして、それ以上に私が気分悪いです。
ココがポイント!
相手が元気になることを考えるよりも、
私が気持ちいい言葉を発してみませんか?

自分がどうかんじるか。
これが自分との対話のスタートです♪
私も今月は余裕があるときにやってみま〜す。

そして、ネガな言葉を言っても自分を責めないことです。
だって、今までこういうこと知らなかったんですから。

今から、コツコツ、出来なくて当たり前。
出来たら自分を褒めて伸ばしてあげましょう♪

な〜んて、言ってますが最近ネガから脱却しつつあるナオミさんです。
みんなに励まされて元気をもらっています。
ホントに感謝です。

偉そうにスミマセン!
それでも、私自身ネガがあるからネガの気持ちもよーくわかります。
だから、それも良いと思っています(^^)

良かったら私と一緒に頑張りませんか?



下のバナーをポチっと押してくれると、人気ブログランキングに一票入ります。よろしくお願いします(^^)
←ポチッと♪


ピジョンの公式サイトピジョンインフォ
会員登録でベビー用品が当たる!

同じカテゴリー(マナ・カード)の記事

Posted by ナオミー at 12:33│Comments(6)マナ・カード
この記事へのコメント
断わる!。
Posted by 那覇親方 at 2010年06月02日 20:36
う~ん。でもこれって難しいよね。
実際に使うのが難しいというより、
子供にとって全てをこのポジティブ言葉に置き換えてしまうと
子供は利口だから親や大人ををなめてくるしね~?
可能な限りはネガティブな言葉を控えて
でも普段はやっぱりガツンと叱らんと駄目な気がするしね~(^^ゞ

「ぶっとばす!」はポジティブ???(笑)
Posted by Hoalohalani at 2010年06月02日 22:54
お久しぶりで〜す。
断ることも大切です(笑)
Posted by ナオミー⇒那覇親方さん at 2010年06月03日 07:03
とっても難しいですよ〜!

ただ、親とか上司って指示を出すことが多い立場だから、ついつい命令ばっかりになってしまうことの方が多いですからね〜。

客観的に見てトモさんは、そのバランスがとても上手でいつも凄いなーと思います。さすがです。

私の場合なのですが、いつも怒鳴って指示ばかりしてしまっているので、最近は流されてばかり(ーー;)

子どもの話を聞いてあげることが私には必要なのかな〜と今の私は感じています。

最近は学校のこともだいぶお話してくれるようになってきました。

ヨウが小さい頃から貧血あったり熱出しやすかったりするので、ヨウが生まれてからはレンにはいつも指示ばかりで話を聞いてあげることがなかったので。

それから子どものそれぞれの性格ってのもありますよね。

トモさんはたくさんの子ども達を指導する立場でもあるから、怒鳴ることも大切だと思います。

ぶっとばす!アルと思います!!!ってか、パンツもぞもぞしたらぶっとばしてくださいね(笑)

長い子育て、ゆっくり楽しめたらきっといいのかと思う今日この頃です(^^)
Posted by ナオミー⇒tomoさん at 2010年06月03日 07:53
毎月のマナカードを楽しみにしています。

私は超ネガなので、救われます(笑)

私も、最近は、ネガから ずいぶん脱出でき、
もう なるようにしかならないよね・・・

って感じです(^^)
Posted by yumiっさ at 2010年06月03日 14:05
ゆみさま
お返事おそくなりました〜!ごめんね!
ゆみさんがネガだなんて、信じられない。ってか信じないですよ〜。
だって、いつも前向きでチャレンジ精神旺盛で。
私は一歩がなかなかでないから、その行動力にいつも憧れます。
私にもいろんなチャンスをありがとう!石垣ではFMにも出演させてもらい、勉強になりました。
これからも輝き続けてくださいね。
姉さんについていきますから!(笑)
Posted by ナオミーナオミー at 2010年06月14日 00:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。